2020年の"最も安全な車"が発表される

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)によって、2020中に発売された車について、"Top Safety Pick+"及び"Top Safety Pick"を受...
2018年の"最も安全な車"が発表される

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)によって、2018中に発売された車について、"Top Safety Pick+"及び"Top Safety Pick"...
IIHSさん「小さい車よりデカい車が安全」と公言する

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)が、10代の若者が乗るべき車は何か、というテーマで作った動画。 先進安全装備は必須、パワーが有りすぎるのはダメ、そして……。
ANCAP「まだ古い車に乗ってるの?死ぬよ?」

ANCAPはオーストラリア自動車連盟による自動車アセスメントである。 本動画は新旧のカローラハッチバックの衝突試験から、双方の安全性に大きな違いがあることを示している。 ラジオから悲惨な事故のニュースが流れてきても、聞き流すだけの人が多いのはどこの国も同じのようである。
ダイハツ・ミラ トコットの安全装備がすごい……が、素直に喜ぶべきか?
2018年6月25日、ダイハツからミライースの派生車種として、 ミラトコット が発売された。 軽自動車にありがちな「ゆるかわ系」の車種であるが、注目すべきはその安全装備であろう。なんと軽自動車で初めてサイドエアバッグとカーテンシールドエアバッグが全グレードに標準装備されたので...
日本でのポール衝突試験がついに始まる

2018年6月15日以降に発売される新型車について、ついに側面ポール衝突試験が導入されることになった。これは電柱を模した円柱に、32km/hで車両の側面を衝突させるもので、ダミー人形への衝撃、ドアの脱落の有無、燃料漏れの有無などが確認される。EuroNCAPでは2001年か...
IIHSが中型SUVの助手席スモールオーバーラップ試験の評価を発表

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)から新たにSUVの助手席スモールオーバーラップ試験の結果が発表された。 国産車では三菱・アウトランダーが高い評価を得た一方で、同社のアウトランダースポーツ(...
IIHSが小型SUVの助手席スモールオーバーラップ試験の評価を発表

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)から新たに小型SUVの助手席スモールオーバーラップ試験の結果が発表された。 フォルクスワーゲンとKIAの健闘が目立つ一方で、ジープ・グランドチェロキー、フ...
「世界ヴェゼル」というしょーもないジョーク
人気の小型SUVホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジを行い、「世界ヴェゼル」なるキャッチコピーが聞こえるようになった。 当然これは「世界レベル」とかけた言葉なのだろうが、本当に世界水準なのかと言うと、怪しい限りである。 装備表を見る。 「HYBRID Honda SENSI...
IIHSが後退時の事故抑制システムを評価項目に追加

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)は本日、自動車の安全評価試験として、駐車場などにおける後退時の衝突を防止するシステムを評価に加えると発表した。 今回の発表では。スバル・アウトバックとキャデラック・...
スバルの「安心と愉しさ」はどこまで本気なのか?
スバルが掲げているスローガンに「安心と愉しさ」というものがある。特に安心≒安全を第一としたブランドというイメージについては、EyeSightの評判もあって、だいぶ定着してきたように思う。 SUBARUは50年以上も前に発売した「スバル360」の時代から、何より安全なクルマづく...
2017年の"最も安全な車"について考える

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)によって、2017年中に発売された車について、"Top Safety Pick+"及び"Top Safety Pick"を受賞...
安全運転サポート車(サポカー)とは?
最近になって、自動車のカタログやwebサイト上に"安全運転サポート車"とか"サポカー"といった文字を見かけるようになった。これは今年の4月に経済産業省から発表された、自動ブレーキ搭載車の新しい基準を示すものである。 サポカーは大きく2つに...
トヨタ ヤリス(ヴィッツ)がEuro NCAPで最高評価

12月13日、Euro NCAPの安全性試験にてトヨタ・ヤリス(日本名:ヴィッツ)が最高評価(★★★★★)を取得した。 各評価項目での成績は次の通り Toyota Yaris 成人搭乗者:83% 幼児搭乗者:80% 対歩行者:63% 安全支援:57%
三菱 エクリプス クロスがANCAPで最高評価

11月30日、ANCAPの安全性試験にて三菱・エクリプス クロスが最高評価(★★★★★)を取得した。 各評価項目での成績は次の通り Mitsubishi Eclipse Cross 成人搭乗者:97% 幼児搭乗者:78% 対歩行者:80% 安全支援:71% ...
ホンダ シビックがEuro NCAPで最高評価

11月29日、Euro NCAPの安全性試験にてホンダ・シビックが最高評価(★★★★★)を取得した。 各評価項目での成績は次の通り Honda Civic 1.0 SE 成人搭乗者:92% 幼児搭乗者:75% 対歩行者:75% 安全支援:88%
スバル インプレッサ/XVがEuro NCAPで最高評価

11月29日、Euro NCAPの安全性試験にてスバル・インプレッサと同じくXVが最高評価(★★★★★)を取得した。 各評価項目での成績は次の通り Subaru Impreza 2.0i-S EyeSight / Subaru XV 2.0i-S EyeSight 成人...
IIHSが自動車の安全評価に新たな試験を導入

米国道路安全保険協会 (Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)は本日、自動車の安全評価試験として、助手席側のスモールオーバーラップ前突試験を導入したと発表した。 こういった新試験導入の年は、最も成績に注目すべきタイミングである...
サイドエアバッグの装着できる安全な車まとめ 1/4

目次 1. はじめに 2. 全グレードで標準装備の車 レクサス トヨタ 日産 ホンダ スバル マツダ 三菱 ダイハツ スズキ 3. 全グレードでオプション装備可能な車 トヨタ 日産 ホンダ 三...
サイドエアバッグの装着できる安全な車まとめ 2/4
全グレードでオプション装備可能な車 トヨタ アリオン/プレミオ フロントエアバッグ:運転席、助手席に標準装備 ニーエアバッグ:設定無し カーテンエアバッグ:全グレードでオプション設定 サイドエアバッグ:全グレードでオプション設定(前席) エスティマ フ...